HISTORY 歴史
 1940 
- 
創業- 1940
- 小林三造により学習文具製造を目的として創業。
   
 1950 
- 
創立- 1952
- 三英社として会社を設立。
 - 1959
- サンスター文具株式会社に社名を変更。
   
 1960 
- 
商品発売- 1963
- 『鉄腕アトム』『鉄人28号』等
 キャラクター文具の取り扱い開始。
 - 1965
- 『アーム筆入』「象がふんでもこわれない」
 のTVCMで社会現象に!(放送は1967年〜)
 
 1970 
- 
商品発売- 1970
- 『スパイ』シリーズ
 スパイごっこが大ブームに!
 - 1970
- 『電子ロック筆入』
 磁石でロックする。
 
 1980 
- 
商品発売- 1980
- 『5面マチック筆入』
 業界トップの筆入シェアを誇る。
 - 1985
- 『文九郎』
 多数の機能を搭載したステーショナリーロボットシリーズ。救太郎・お糸ちゃんなど。
 
 1990 
- 
情報- 1995
- 『文房具アイデアコンテスト』
 文具業界で最も歴史あるコンテストの第1回
 アイデア募集を開始。
   
- 
商品発売- 1990
- 『エコロジー』シリーズ
 エコロジー商品の開発に着手。
 - 1996
- 『かどまる』シリーズ
 紙類のカドを丸くするコーナーカッター。
 - 1996
- 『フレイバー』シリーズ
 
 2000 
- 
情報- 2007
- 6月1日「アイデアの日」
 文房具アイデアコンテストの活動が評価され、日本記念日協会より認定。
 - 2009
- 事業統合
 新設分割設立会社の称号を「サンスター文具株式会社」とする 株式会社セイカと事業統合。
   
 2010 
- 
情報- 2013
- バンダイの子会社としてバンダイナムコグループの連結子会社となる。
 - 2014
- 本社移転
 東京都台東区竜泉より浅草橋へ。
   
- 
商品発売- 2010
- 『STICKYLE』シリーズ
 携帯に便利なスティック型はさみ。
 - 2014
- 『Piri-it!』シリーズ
 ちぎると意味が変わるふせん。
 - 2016
- 『DELDE』シリーズ
 3秒でペンスタンドに早変わりするペンポーチをはじめトートリュックなど、雑貨ブランド展開。
 - 2019
- 『seepo』
 汗ふきシートなどが入るシートケースが 一体化した機能性ポーチ。
 
 2020 
- 
情報- 2020
- グッドデザイン賞を受賞
 文房具アイデアコンテストは2020年度グッドデザイン賞を 受賞しました。
   
- 
商品発売- 2020
- 『Ninipie』
 1本のペン先に「書く」と「引く」が一体化したペン&マーカー。
   
 NOW 
 
						 
									


 
								 
								 
								 
								 
                       
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

 
 