サンスター文具は「シンカ」をテーマに文房具のアイデアを募集します。<br />
世界は突如として一変しました。<br />
これまであたりまえにできていたことができなくなり、生活の基本ルールが変わり、きっともとには戻らないといわれ、<br />
新しい日常に向けて、世界中が変化を余儀なくされています。<br />
この世界の状況に対し、サンスター文具は、今期のスローガンを「シンカ」と定めました。あえてカタカナで表記したのは、環境に適応して変化していく「進化」だけでなく、思考を「深化」し、技術を「新化」し、長所を「伸化」し、機能や遊びを「新加」して、文房具・雑貨メーカーとしての「真価」を発揮できるよう、チャレンジしていきたいという思いを表現しています。<br />
このスローガンは、我々が前向きに行動する重要な指針となる言葉ですが、同時に、文房具の新たな可能性について、皆様と一緒に考えていきたい課題であると考え、今回はあえて、本コンテストの募集テーマを、私たちサンスター文具の目標と同じ「シンカ」としました。文房具を通して、この新しい世界を柔軟に、ポジティブに、そして楽しく生き抜くヒントになるような、素晴らしいアイデアを、お待ちしております。

サンスター文具は「シンカ」をテーマに文房具のアイデアを募集します。
世界は突如として一変しました。
これまであたりまえにできていたことができなくなり、生活の基本ルールが変わり、きっともとには戻らないといわれ、新しい日常に向けて、世界中が変化を余儀なくされています。
この世界の状況に対し、サンスター文具は、今期のスローガンを「シンカ」と定めました。あえてカタカナで表記したのは、環境に適応して変化していく「進化」だけでなく、思考を「深化」し、技術を「新化」し、長所を「伸化」し、機能や遊びを「新加」して、文房具・雑貨メーカーとしての「真価」を発揮できるよう、チャレンジしていきたいという思いを表現しています。
このスローガンは、我々が前向きに行動する重要な指針となる言葉ですが、同時に、文房具の新たな可能性について、皆様と一緒に考えていきたい課題であると考え、今回はあえて、本コンテストの募集テーマを、私たちサンスター文具の目標と同じ「シンカ」としました。文房具を通して、この新しい世界を柔軟に、ポジティブに、そして楽しく生き抜くヒントになるような、素晴らしいアイデアを、お待ちしております。

文房具アイデアコンテストは2020年度GOOD DESIGN賞を受賞しました。

評価された点
1995年に募集が開始され、25年目の今年も5000点近い応募が集まる。
アイデアを対象とすることで5歳前後から80代まで幅広い年齢層が参加している点、また受賞作はモックアップを作成し応募者にプレゼントされるという文具メーカーならではの工夫がなされており、
参加者はもちろんオーディエンスもアイデアが形になる体験を味わうことができる点が評価された。商品化の実績もあり、取り組みとして長く続くことを期待して受賞対象となった。詳細はこちら

一般部門
テーマ 「シンカ」
対 象文房具
グランプリ(1作品)賞金100万円
優秀賞(4作品)賞金10万円
審査員特別賞(4作品)賞金5万円+副賞
サンスター文具賞(1作品)賞金5万円+副賞
応募資格 文房具に興味をお持ちの一般の方及び業界関係者
ジュニア部門
テーマ A.ペンケース・筆箱
B.国語・算数・理科・社会・図工
C.「シンカ」で考えてみよう!
※A~Cの中から1つを選択
対 象文房具
グランプリ(1作品)商品券10万円+副賞
優秀賞(テーマ別3作品)商品券5万円+副賞
佳作(5作品)商品券3万円+副賞
応募資格 文房具に興味をお持ちの15歳(中学生)以下の方

【審査方法】専門家による審査委員会にて審査いたします。 安次富 隆(プロダクトデザイナー)(有)ザートデザイン取締役社長 多摩美術大学プロダクトデザイン専攻教授 ザリガニワークス(マルチクリエイター)武笠太郎・坂本嘉種 武笠太郎と坂本嘉種によるマルチクリエイティブ会社。2004年に、マルチクリエイティブ会社、有限会社ザリガニワークスを設立。
ユーザーの想像力を刺激する玩具やグッズの企画・デザインを手掛けている。 はじめしゃちょー動画クリエイター1993年2月14日生まれ。超フリーダムな動画クリエイター。静岡在住。メインはオールジャンル、サブチャンネルはゲーム実況等を中心とした動画を配信。仲間たちとの日常をテーマにはじめしゃちょーの畑も運営中。2019年にMV以外で国内初、1動画で1億再生を達成。 木原 陽子 1990年集英社入社。『週刊ヤングジャンプ』『別冊マーガレット』『YOU』編集部を経て、2014年集英社みらい文庫編集長に。「子ども向けの本の可能性を信じてチャレンジを続けたいです!」 表彰式 2021年5月30日(日) 発表 発表は受賞者への連絡をもって代えさせていただきます。※当社ホームページにて発表。

アイデア応募方法は3種類有ります。 Web で郵送でFAX で
このページの一番下にある【応募する】ボタンをクリック 応募に関する諸注意・権利規定をよく読み、同意の上いずれかの応募ボタンを選択 【WEBフォーム】へ進む 【応募用紙(PDF)】へ進み、用紙をプリントアウトする 必要事項を記入 画像を添付 2000×1500ピクセル以下2MB以下のもの2枚まで添付可能 フォームに従い、内容確認の上送信ボタンをクリック 郵送〒110-0005 東京都台東区上野5-3-4 4F 「第25回アイデア募集係」 FAX送信 03-3836-7310
応募締切(2021年1月31日(日) 必着)

応募終了

同意事項【応募に関する諸注意・権利規定】 ●応募作品は、応募者自身のオリジナルで国内外未発表のものに限ります。 ●他のコンペティションへの二重応募は認められません。または、主催者の同意なしに他に発表しないものとします。 ●応募作品が入賞した場合、その応募作品の日本および世界の全ての国の特許、実用新案、意匠、商標、著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む)に関する全ての権利は主催者に帰属するものとします。また、応募者は応募作品に関し著作者人格権を行使しないものとします。尚、権利の譲渡対価は、主催者規定の賞金・商品をもって充てるものとします。 ●受賞作品以外の作品については、知的財産権等全ての権利と責任は原則として応募者本人に帰属しますが、主催者の判断により、応募作品を一般の方へ展示(応募者の個人情報を除きます)する場合、あるいは書籍・パンフレット等に掲載する場合がありますので、予めご了承ください。 ●一般の方へ展示あるいは書籍・パンフレット等へ掲載された作品に基づき、第三者が同一または類似の商品を製作、販売した場合でも、主催者は一切の責任を負いません。 ●一般の方への展示あるいは書籍・パンフレット等への掲載により、特許、実用新案、意匠、商標、著作権に関する権利に制限を受ける場合がありますので、予めご了承ください。なお、詳しくは弁理士、弁護士へご相談ください。●主催者は、日頃より独自の研究・開発等を行っており、主催者が独自で考え出したアイデアを下に開発した作品と皆様の応募作品が偶然にも同一又は類似してしまう可能性があります。そのような場合でも、応募者が主催者の故意を立証できない限り、主催者は一切の責任を負いません。 ●応募にあたっては、必要に応じて応募者自身で権利保護等の措置を講じてください。 ●応募作品が、既発表のデザインと同一または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は受賞結果発表後であっても受賞を取り消すことがあります。 ●審査において、また商品化に際しての諸権利の申請において、応募者へ応募作品についての問合せをすることがあります。 ●募集事項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定します。応募者は、その内容に同意できなかった場合は応募を撤回できますが、応募に要した一切の費用は負担いたしません。 ●主催者は作品受領後、応募作品の管理と輸送について万全の注意を払いますが、天災、その他の不慮の事故に基づく破損、紛失については一切の責任を負いません。 ●応募作品は返却いたしません。 ●展示・発表及びその方法に関する権利は主催者が保有いたします。 ●商品化する作品は、商品化に際して適宜その作品の一部を改変して使用する場合があります。 ●応募者の個人情報は、運営上の連絡や資料等の発送、関連する催し物のお知らせ、統計処理にのみ利用いたします。 ●応募の締切りは、2021年1月31日(日)必着です。提出物の到着確認には応じかねますので、必要な場合は特定記録郵便等をご使用になるか、Webフォームより直接ご応募ください。●審査状況・結果につきましては、発表日まで一切お応えできません。●未成年の方については、親権者の同意が必要です。同意される場合にはご応募の際、同意書にご署名押印をお願いします。●受賞者は、メディア(TV・雑誌・ネット等)に、氏名、年齢、職業、写真(顔)、受賞作品が掲載されることがありますので、予めご了承下さい。

このページのトップへ戻る